「ドレミファソーラファミ・レ・ド♪」
ヤマハ音楽教室のCMでおなじみの曲「池の雨」の演奏にチャレンジしてみませんか?
あなたの奏でる「池の雨」で、世界がちょっと明るくなりますように。
参加対象
ヤマハにお通いの皆様(ヤマハ音楽教室・ヤマハミュージックレッスン・青春ポップス)・教室スタッフ・講師
- ※ヤマハに通ったことのある方もご参加いただけます。
- ※一般の方の投稿企画もございます。詳しくはこちらをご覧ください。
参加方法は2通り!
#ヤマハのみんなで池の雨「池の雨」の演奏動画をSNSに投稿しよう
TwitterやInstagramに「池の雨」の演奏動画を投稿しましょう。
「#ヤマハのみんなで池の雨」を付けると、ヤマハ音楽教室特設サイトにも掲載されます。
募集内容
- ● 演奏していただく曲
- 池の雨(ドイツ民謡) ※ご自身でアレンジしていただいても構いません。
- ● 演奏形態
- 編成は問いません。一人でも、グループでもご参加可能です。
投稿方法
ご自身で撮影いただいた動画をTwitter・Instagramにご投稿ください。
-
- Step1
- お手持ちのスマートフォンやカメラで演奏動画を撮影
-
- Step2
-
ハッシュタグをつけてTwitter・Instagramに投稿 #ヤマハのみんなで池の雨 さらに「#みんなで池の雨」を付けると、おかえりおんがく特設サイトにも掲載されます。
- ■投稿の注意事項
- 「池の雨」を投稿されるにあたり以下の注意事項と禁止事項をお読みいただき同意の上で投稿をお願いいたします。
- ・投稿される動画は、投稿者自身が撮影したものに限ります。
- ・投稿される動画等に、第三者が権利を有する対象が含まれる場合、投稿者が権利者に許諾を得たものに限ります。
- ・投稿文や動画の著作権は投稿者自身にありますが、ヤマハ音楽振興会(以下、弊会)の「おかえり、おんがく。連動企画 みんなで池の雨」企画ページ(以下、当企画)及び「あなたの奏でる音楽で、世界がちょっと明るくなりますように。」ページに掲載されることについて承諾するものとします。投稿者は投稿文または動画について著作者人格権その他一切の権利を主張しないものとします。
- ・弊会は応募いただいた作品を、当企画の運営に関連したイベント・ホームページ・SNS等及び音楽普及活動・音楽教育活動に無償で使用することができるものとします。また、弊会が許諾した場合には、ヤマハグループ内のSNS等に使用することができるものとします。
- ・動画に投稿者以外の方が写っている場合には、必ず動画の使用について承諾を得てください。
- ・当企画への投稿にあたり、第三者との間にトラブルが生じた場合においても弊会は一切の責任を負わないものとします。
- ・弊会は、当企画について、事前に投稿者に通知することなく変更または中止することがあります。
- ・当企画への投稿に際して、ソフトウェア、ハードウェア上のトラブルやその他の損害について、弊会は一切の責任を負わないものとします。
- ・当企画への投稿にかかるインターネット接続料および通信費は投稿者の負担となります。
投稿は事務局で随時確認をし、不適切だと判断した投稿につきましては掲載しない可能性がございます。
- ■禁止事項
- 以下の内容に該当する投稿は行わないでください。
- ・当企画の運営を妨げる行為
- ・弊会または他人に迷惑、不利益、損害を与える行為
- ・弊会または第三者のコンピューターの正常な機能を阻害する行為
- ・弊会または他人を誹謗中傷し、その名誉もしくは信用を毀損する行為
- ・他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
- ・他人の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為
- ・営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為に本企画を使用する行為
- ・わいせつ、児童ポルノおよび児童の性的搾取を助長する動画を投稿する行為
- ・他人を差別、誹謗中傷、差別すると事務局が判断する行為
- ・政治活動、選挙活動、宗教活動またはこれらに類似する行為
- ・公序良俗に反する行為
みんなでつなぐ池の雨リレー動画用の演奏動画を応募しよう
「池の雨」のオリジナルアレンジが生まれました。題して「みんなの池の雨」。その演奏動画を募集します。
ご応募いただいた演奏動画をつないだ「リレー動画」として1曲を完成させ公開します。
※リレー動画は、ご応募いただいた動画の中から使用させていただきます。全ての方の動画を使用するとは限りませんので、あらかじめご了承ください。
募集内容
- ● 演奏していただく曲
- みんなの池の雨 (ドイツ民謡・村松崇継作曲 / 谷山浩子作詞)
※村松崇継さんによるアレンジ動画は「おかえり、おんがく。『みんなで池の雨』」ページで公開中!
楽譜の無料ダウンロードは
こちらから(ぷりんと楽譜)・メロディ譜・歌詞(コードネーム付き)
・ピアノ譜
・エレクトーン譜エレクトーン譜対応レジストデータのダウンロード対応機種:ELS-02シリーズ・ELB-02
- ● 演奏の際のお願い
- 下記のテンポで演奏してください。
テンポキープにご使用いただけるカウント音源もご使用ください。拍子:2/4 テンポ:♩=80カウント音源をダウンロード
イヤホンやヘッドホンのご活用をお勧め致します。
- ● 演奏形態
-
編成は問いません。一人でも、グループでもご参加可能です。
- ● 応募締め切り
- 2021年3月4日(木)17:00
応募方法
ご自身で撮影いただいた動画をYouTubeにアップロードしていただき、
応募フォームに動画のURLをご入力いただきます。
-
- Step1
- お手持ちのスマートフォンやカメラで演奏動画を撮影
-
- Step2
-
撮影した動画をご自身のYouTubeアカウントに「限定公開」で投稿
YouTubeへの
アップロード方法はこちら
-
- Step3
- 応募フォームに必要事項と動画のURLを入力し応募
-
- Step4
-
応募後、事務局より動画の元データの送信方法をメールにてご案内いたします。
※元データをお送りいただくまでは動画ファイルを削除しないでください。
- ■応募の注意事項
- 本キャンペーンに「みんなの池の雨」の動画を応募いただくにあたり以下の注意事項と禁止事項をお読みいただき同意の上で応募をお願いいたします。
- ・応募される動画は、応募者自身が撮影したものに限ります。
- ・応募される動画等に、第三者が権利を有する対象が含まれる場合、応募者が権利者に許諾を得たものに限ります。
- ・応募文や動画の著作権は応募者自身にありますが、ヤマハ音楽振興会(以下、弊会)の「おかえり、おんがく。連動企画 みんなで池の雨」企画(以下、当企画)ページ及び「あなたの奏でる音楽で、世界がちょっと明るくなりますように。」ページに掲載されることについて承諾するものとします。応募者は応募文または動画について著作者人格権その他一切の権利を主張しないものとします。
- ・弊会は応募いただいた動画を、当企画の運営に関連したイベント・ホームページ・SNS等及び音楽普及活動・音楽教育活動に無償で使用することができるものとします。また、弊会が許諾した場合には、ヤマハグループ内のSNS等に使用することができるものとします。
- ・動画に応募者以外の方が写っている場合には、必ず動画の使用について承諾を得てください。
- ・応募された動画は、リレー動画作成のために弊会が自由に編集できるものとします。
- ・弊会は応募されたすべての動画の中からリレー動画作成に適した動画を選出させていただきます。また、応募いただいた動画は一部分のみを抽出し、他の応募者の動画と結合し使用いたします。
- ・当企画への応募にあたり、第三者との間にトラブルが生じた場合においても弊会は一切の責任を負わないものとします。
- ・弊会は、当企画について、事前に応募者に通知することなく変更または中止することがあります。
- ・当企画への応募に際して、ソフトウェア、ハードウェア上のトラブルやその他の損害について、弊会は一切の責任を負わないものとします。
- ・当企画への応募にかかるインターネット接続料および通信費は応募者の負担となります。
応募は事務局で随時確認をし、不適切だと判断した応募につきましては掲載しない可能性がございます。
- ■禁止事項
- 以下の内容に該当する応募は行わないでください。
- ・当企画の運営を妨げる行為
- ・弊会または他人に迷惑、不利益、損害を与える行為
- ・弊会または第三者のコンピューターの正常な機能を阻害する行為
- ・弊会または他人を誹謗中傷し、その名誉もしくは信用を毀損する行為
- ・他人の著作権その他の知的財産権を侵害する行為
- ・他人の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為
- ・営利を目的とした情報提供、広告宣伝もしくは勧誘行為に本企画を使用する行為
- ・わいせつ、児童ポルノおよび児童の性的搾取を助長する動画を応募する行為
- ・他人を差別、誹謗中傷、差別すると事務局が判断する行為
- ・政治活動、選挙活動、宗教活動またはこれらに類似する行為
- ・公序良俗に反する行為
応募いただく動画はご自身のSNSで「#ヤマハのみんなで池の雨」を付けて投稿いただいてもOK!
応募する(応募フォームへ)