音楽教室の耳寄り情報をお届け!教室だより
音楽教室の耳寄り情報をお届け!教室だより
メニュー
  1. ホーム
  2. 教室だより
  3. 音楽・子育て情報
  4. おうちにある材料で!親子で楽しむ「楽器づくり」 Part4 <音まね・声まね楽器>

おうちにある材料で!

親子で楽しむ「楽器づくり」
Part4 <音まね・声まね楽器>

「家で子どもと一緒に遊びたいけれど、どんなことをやったらいいかわからない…」というパパ・ママは多いもの。そんなときにおすすめなのが、おうちの中で簡単にできる『楽器づくり』です。

使うのは、空き缶やペットボトル、牛乳パックなど、身近な材料だけ。親子で協力しあいながら楽器をつくることで、創造力、集中力、手指の器用さなどが養われ、さらに、つくった楽器を使って親子で遊ぶことで、楽しみながら音感やリズム感が育ちます。それにパパ・ママが、子どもと一緒になって楽しめるのも魅力です。

今回も引き続き、手軽にできる楽器工作のアイデアをたくさん紹介している「親子で!おうちで!さくっとできる! 超★簡単 楽器づくり」(著:井上明美)を参考に、実際に手作り楽器を親子で作った様子をレポート。

今回は「音まね・声まね楽器」にチャレンジします。ぜひ皆さんも試してみてくださいね!



<参考にした本>

「親子で!おうちで!さくっとできる! 超★簡単 楽器づくり」
(ヤマハミュージックエンタテインメント)
著者:井上明美

制作会社アディインターナショナル代表取締役。アディミュージックスクール主宰。国立音楽大学教育音楽学科幼児教育専攻卒業後、(株)ベネッセコーポレーションに勤務。退職後は、音楽プロデューサー・編集者として、音楽ビデオ、CD、書籍、教材などの企画制作に携わる。「親子で!おうちで!さくっとできる! 超★簡単 リズムあそび」等、著書多数。





PART4 <音まね・声まね楽器>

♪馬の足音♪

ペットボトルの底部分で、楽しくパッカパッカ鳴らそう!



[用意するもの]

・空のペットボトル(同じ大きさのものを2つ)
・モール(2本)
・ビニールテープ
・セロハンテープ
・はさみ
・飾り用のシール
・カッター



[作り方]

  1. ペットボトルの底の部分を、高さ6センチくらいで切り取ります。
  2. 25センチくらいの長さのモールの端を1センチほど折り、1に引っ掛けて内側をセロハンテープでとめます。
  3. モールのもう片方の端も1センチくらい折り、2の直径部分の内側に引っ掛けてセロハンテープでとめ、持ち手にします。
  4. 切り口部分全体に(内側と外側にかかるように)ビニールテープを巻きます。
  5. ペットボトルの側面に好きなシールを自由に貼ります。これを2つ作ります。切り口を下にして、モールを上にあげます。

【一緒に制作ポイント】

★モールで持ち手をつくる

ペットボトルと自分の手の大きさを考え、モールをちょうどいい長さにカットし(21センチくらいでした)、セロハンテープでとめました。


★ペットボトルをシールで飾る

モールやビニールテープも、色合いを見て、自分でチョイス。
シールもバランスを考えて、可愛いイメージで飾っていました。



[遊び方]

親指以外の指で持ち手部分を持ち、スキップのリズムで机やテーブルなどにあてて音を出します。

【作って&遊んでみました レポート】

子どもは500ml、大人は2Lのペットボトルを使って作りました。お互いの手の大きさにぴったりフィットして、できあがりに大満足♪「馬の足音ってどんな感じだっけ?」と、ゆっくり動かしたり速く動かしたり、親子でいろいろ試行錯誤して楽しみました。テーブルに弱くあてると「遠く」、強くあてると「近く」に聞こえるなど、強弱による音色の違いも楽しめます。


♪ピロピロ小鳥♪

水を入れた紙コップにストローの笛をさして吹くと小鳥の鳴き声に♪



[用意するもの]

・ストロー(2本)
・紙コップ
・画用紙
・クレヨン、ペン、色えんぴつなど
・はさみ
・のり
・セロハンテープ
・水



[作り方]

  1. 1本のストローの中心をつぶしながら、半分くらいの深さまで、三角に切り込みを入れます。
  2. もう1本のストローを半分より少し長めに切り、ストローの先を斜めに切り落とします。
  3. 1.のストローの穴の上に、2のストローを斜めに乗せます。2のストローを吹いて、音が出る位置を確認してからセロハンテープで貼ります。
  4. 画用紙に小鳥の絵を描いて切り抜き、紙コップにのりで貼ります。空いた空間には、自由に描いて切り抜いた草の絵などを貼ります。

【一緒に制作ポイント】

★ストローを切る

プラスチックを切ったことがなかったので、「ほんとに切れるの?」とドキドキ!
固めの手ごたえに驚きつつも、うまく切れると喜んでいました。


★小鳥の絵を描いて、紙コップに貼る

白い画用紙に、ペンと色えんぴつを使って描きました。
色画用紙や折り紙で、切り貼りしても素敵です。



[遊び方]

紙コップに半分くらいまで水を入れます。
片手で紙コップを持ち、長いほうのストローの先を1~2センチ水に差し込んで、上のストロー、または下のストローに息を吹いて音を出します。


【作って&遊んでみました レポート】

優しく吹くと「ピロピロ~」、強めに吹くと「ピョロロロ~!」と小鳥の鳴き声のような音が鳴ります。昔懐かしい「水笛」のような音でした。上のストローを吹いて出る音、下のストローを吹いて出る音、それぞれ違う音が出ます。また、水へ入れる深さによっても微妙に音色が変わるので、親子でいろいろ試し、聴き比べるのも楽しかったです♪

ぷっぷるコラムメンバーズ・よこ(横山香織)

10歳・8歳・6歳のわんぱく3兄弟を育てるママライター。
親子の生活がちょっと豊かになるような、等身大の情報を発信していけたらと思っています。

JASRAC許諾
第6854640024Y38029号