音楽教室の耳寄り情報をお届け!教室だより
音楽教室の耳寄り情報をお届け!教室だより
メニュー
  1. ホーム
  2. 教室だより
  3. 音楽・子育て情報
  4. 親子でいっしょに♪季節を味わう クラフト遊び Part10 <雨の日も楽しめる!ボウリング&的当てゲームで遊ぼう>

親子でいっしょに♪

季節を味わう クラフト遊び
Part10 <雨の日も楽しめる!ボウリング&的当てゲームで遊ぼう>

今日はおうちで遊びたい。でも、絵本やおもちゃに飽きたあとは何をしたらいいか分からない……。
そんな時におすすめなのが、家の中で楽しくできるクラフト(工作)遊びです。

季節にあわせた制作物なら、楽しいだけでなく、四季の大切さを学び、味わうこともできます。
そして、親子がともに力をあわせて作ることで、絆も深まり、さらに、できたもので一緒に遊べば、それは素敵な思い出となるでしょう。

今回は、なかなか外で遊べない季節にぴったりな、室内でできるボウリングと、楽しい的当てのクラフト遊びをご紹介。
ぜひ、ご家族みなさんで作ってみてくださいね。



Part10 <雨の日も楽しめる!ボウリング&的当てゲームで遊ぼう>

みんなで大盛り上がり!おうちボウリング

<材料>

・500mlのペットボトル(ラベルをはがし、洗って乾かしておく)
・新聞紙(もしくはチラシなど不要な紙)
・ダンボール(厚紙や画用紙でもOK)
・ビー玉、ビーズ、ボタン、鈴など

<使うもの>

・ガムテープ(ビニールテープでもOK)
・シール、マスキングテープなど(デコレーション用)
・ペンなどの筆記具
・カッター

<作り方>

※小さなお子さんが、はさみ・カッター等を使用する際は、怪我をしないようお気をつけください。

1.ボウリングのボールを作ります。
新聞紙を丸めてガムテープ(orビニールテープ)でとめます。
ギューッと潰すように密度を高く丸めると、よく転がるようになります。
小さなお子さんの場合は大きめのボール、少し難易度を上げたい場合は小さめのボールなど工夫しましょう。



2.ボウリングのピンを作ります。
ペットボトルの中にビー玉やビーズなどを入れ、重りにします。
入れる量によって、倒す際の難易度が変わるので、年齢や体格に合わせたり、試しにボールを投げてみたりして、入れる量を調節しましょう。



3.ペットボトルに、ビニールテープやマスキングテープ、シールなどを貼り、自由にデコレーションします。



4.ピンをセットする台をつくります。
ダンボールや厚紙などに、作ったピンを置き、その底面をペンなどでなぞって、カッターで切り抜きます。
(丸い型紙を作ると、切り抜きやすいです)
すべてのピンを並べたら、できあがり♪



<遊び方>

少し離れたところから、ピンを目がけてボールを投げます。
1人2回投げて倒れたピンの数を競ったり、ぜんぶのピンを倒すまでに何回投げたかを争ったり、いろいろなルールで楽しんでください。

【作って&遊んでみました!レポート】


以前から空のペットボトルを使い、ボーリングごっこをして遊んでいたのですが、簡単に倒れるのですぐ飽きてしまったり、うまく並べ直せなくてやめてしまったり、なかなか上手に楽しむことができませんでした。
そこで今回は、ペットボトルにビー玉を入れて一工夫。
(入れる物がない場合は水でも良いと思います)
ピンを置く台も作ったところ、並べやすくなったのか、飽きずに長い時間遊ぶことができました。
ふつうのルール以外にも、誰が最初にストライクを出すか、遠くからでもたくさん倒せるのは誰か、などいろいろなアレンジを考えて、家族みんなで楽しめそうです♪



牛乳パックでかんたん!的当てゲーム

<材料>

・牛乳パック(洗って乾かしておく)
・画用紙or折り紙
・輪ゴム(髪用のゴムなどでもOK)

<使うもの>

・はさみ
・のり
・ホチキス
・セロハンテープ
・クレヨンや油性ペン、マスキングテープなど

<作り方>

※小さなお子さんが、はさみ・カッター等を使用する際は、怪我をしないようお気をつけください。

1.輪ゴムの鉄砲を作ります。
牛乳パックを開いて、上と底の部分は切り落とします。
残った胴体部分を縦半分に切ります。



2.2面ずつに分かれた牛乳パックのうちの1つを、両側を縦に折り返して(谷折りにして)山のかたちにします。



3.山になっている片側だけをホチキスでとめたら、けがをしないよう上からセロハンテープを貼ります。
油性ペンやマスキングテープなどでお好みにデコレーションしましょう。



4.次に的を作ります。
半分にした牛乳パックのうちのもう1つを、横3等分に切ります。
的の大きさを変えたい場合は、お好みの幅で切ってください。
(今回は親子で牛乳パックを2本使い、鉄砲2つ&的8つを作りました)



5.的になるところに、絵を描いた折り紙をのりで貼ります。
(油性ペンなどで直接描いてもOK)
顔やキャラクターを描いたり、点数を書いたり、自由に飾りつけたら、できあがり♪



<遊び方>

「山」の部分に輪ゴムを引っ掛け、ホチキスでとめていない方を左右に広げると、ゴムが外れて発射!
よ~く狙いを定めて、的に当てて倒そう。
的をたくさん作ったり、大きさで点数を変えたり、いろいろな遊び方をしてみましょう。

【作って&遊んでみました!レポート】


輪ゴムの発射台があまりに簡単にできあがり、「ほんとに飛ぶの?」と半信半疑な息子でしたが、試してみると、シンプルながら威力は抜群!
すごいスピードで輪ゴムが飛んでいったのを見て大喜びで、「的をいっぱい作る!」「大きさを変えたい」「点数もつけたい」など張り切ってたくさんの的を作製しました。
できあがった的当てを私もやってみたところ、これがなかなか難しい!!
そのぶん、的にバシッと当てられると気持ちよく、親子で夢中になってしまいました。
少ない材料で、とっても簡単にできるので、皆さんもぜひ試してみてください♪



ぷっぷるコラムメンバーズ・よこ(横山香織)

13歳・11歳・9歳のわんぱく3兄弟を育てるママライター。
親子の生活がちょっと豊かになるような、等身大の情報を発信していけたらと思っています。

JASRAC許諾
第6854640024Y38029号